最近のキャラ弁は本格派が多く、どれもリアルを追求した凄いものばかりです。しかしこれは正直言って、レベルはそれほど高くないのですが、癒し系キャラ弁動画であることは間違いありません。
とにかく無駄も多いです、正直言ってそれほど長くもない動画なのに、肝心のパンダ作りは2分弱と言ったところ。3分の1は無駄です。代表的な無駄部分は0:40あたりのすすきを取るところでしょうか。パンダのエサ?なんてバカなことを考えていると0:50で謎が解き明かされます。あぁ。必要だよ。絶対必要だ!!個人的には外せない。動画の製作者様の愛が感じられます。
それでは海外の反応をご覧下さい。
【海外】埼玉で盲導犬のオスカー刺される!!痛みに耐えて仕事を全うした事件に外国人も怒り心頭!!!
これほど卑劣で、鬼畜な人間が日本に住んでいるのかと思うととても悲しくなるような事件が起きました。
さいたま市在住の男性(61)の盲導犬、ラブラドルレトリバーの「オスカー」が電車内でフォークで刺された事件は日本でも多くの人が「許せない」と声を荒げています。先日テレビ放送でもビートたけしさんが「(盲導犬はすでに人間の犠牲となっているため)人間を刺した以上の罰を与えなきゃダメだ」とコメントされています。
動物愛護法では罪が軽くなってしまうために、より罰則の重い器物損壊事件として扱われるようですが、いたしかたなく、警察も苦渋の選択かとは思いますが、響きが何ともやるせない気持ちにさせます。動物愛護法の罰則内容も検討する必要もあるのかもしれません。
事件の詳細はこちら
海外ではどのような意見となっているのでしょうか。
それでは海外の反応をご覧下さい。
Seeing Eye Dog Attacked / 盲導犬が刺されても吠えず
【海外】日本のラーメン店「中華そば 井上」で外国人が食レポ!調味料かけすぎじゃん…( ゚Д゚)
-
- カテゴリ:
- 日本の食
日本でも有名な、築地市場の中にある「中華そば井上」ですが、多くの外国人がコメントされているように、見ているだけでお腹が減ってくるほどおいしそうなラーメンです。
私もらーめん(特に家系)にニンニクは入れる派ですが、唐辛子とかコショウとか…ちょっと量が多すぎるんじゃないかと思います。味が分からなくなってしまうのではないかと余計な心配をしてしまいますね。
日本人は自然と出来ますが、麺を「すする」というのも割と特殊な文化のようで、なかなか練習が必要なものらしいですよ。お箸の持ち方はとても上手で驚きました。
それでは海外の反応をご覧下さい。
Tokyo Street Food Ramen at Chuka Soba Inoue (中華そば 井上)
【海外】昭和天皇時代の皇居内の貴重な映像!!外国人に日本の天皇制は理解不能?
-
- カテゴリ:
- 日本の伝統
天皇が象徴的な存在となってから約70年の年月が経ちますが、天皇一家の存在は、日本人の誇りであり、支えでもあります。平成になってから国内で、数多くの自然災害などの被害に見舞われてきた際にも、天皇、皇后両陛下の被災地訪問では本当に多くの方が救われたことと思います。
近年では存在意義などについて議論されることもままあるようです。議論が起こること自体を否定する気はありませんが、日本においての皇室の存在は、何があっても守らねばならないものだと個人的には考えます。
日本人でも中々内部をうかがい知ることは出来ない皇居ですが、NHKが昭和天皇時代に取材されたこの映像は、何十年たった今でも貴重な映像であることに変わりはありません。
それでは海外の反応をご覧下さい。
The Japanese Royal Palace: The World's Last Remaining Emperor and Longest Monarchy1
The Japanese Royal Palace: The World's Last Remaining Emperor and Longest Monarchy2
【海外】日本の幼児本のふろくが凄いことになっている!外国人も驚きの、紙でできたガチャガチャマシーン
幼児向けの雑誌「めばえ5月号」のふろくです。アンパンマンのガチャガチャマシーンですが、そのクオリティが半端ないです。とてもふろくとは思えないリアリティです。しかしふろくの概念がかなり変わってきたのだと驚きました。
これは幼児にはとても作れるような代物ではありません。親が作るしかありません。自分は子どもながらに付録を作る過程が楽しかった記憶(時にはとても重要なものを切ってしまい、完成させられずに終わることもあり)があるのですが、今はリアルさを追求するあまり、完成品を子どもに与えるものになっているんですね。
感動しつつもどこか寂しい気もします。
それでは海外の反応をご覧下さい。
Anpanman Gacha Machine ~ アンパンマン ぐるぐるガチャマシーン めばえ5月号
【海外】日本のTシャツのたたみ方に外国人も感心しきり!「これはどんな魔術?」
この動画は2006年に投稿されたもので、もう8年も前のものになります。そうであるにもかかわらず、今日までの投稿数が2487、動画再生数は600万回を超えるものとなっております。
以前にも観られたことがある方も大勢いらっしゃるかとは思うのですが、新しいコメントが続々と投稿され続けている素晴らしい動画です。
これ、出来ないんですけどね。
それでは海外の反応をご覧下さい。
Japanese way of folding T-shirts!
【海外】話題沸騰の鈴木たばこ店のシバちゃんに、カナダ人女性が会いに行ってみた
カナダ人女性のミラさんが、NHKや特ダネなどで取り上げられ話題となった鈴木たばこ店のシバちゃんに会いに行ったようです。とっても可愛らしいきゅうり好きのシバちゃんですが、動物にもリズムがあるので、皆さんも会いにいかれる時には無理強いは禁物です。
以前話題の駅長猫に会いに行ったことがあるのですが、ずっと寝たままでした。中には無理やり起こす人や怒る方もいらっしゃるようで、写真を撮ることがNGとなってしまいました。
そんな非常識な方はごく一部だとは思うのですが、これからも無理のない範囲で看板犬として活躍してもらいたいものです。
それでは海外の反応をご覧下さい。
Japanese dog runs this cigarette store - 鈴木タバコ店の看板犬